三宿三色パンコンテスト
開催エリア ” 三宿” の「3」にちなみ、名ベーカリーがグランプリを目指して競演する「三宿三色パンコンテスト」。今年は14店舗のベーカリーが参加し、世田谷パン祭り限定のおいしい「三宿三色パン」をイベント当日各店のブースで販売するほか、パンの専門家と来場されたみなさんに投票をいただくコンテストを実施し、グランプリと各賞を決定します。来場者のみなさんも審査員になって「三宿三色パン」を食べ比べ。みんなで今年のグランプリを選びましょう。
三宿三色パン
参加各店舗のブースにて販売。
※ご用意する数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。
三宿三色パン コンテスト
NO.1 三宿三色パンを決定する「三宿三色パンコンテスト」を開催。
コンセプト/グッドルッキング(外観)/テイスティング(味)の 3 項目を基準に審査します。
審査結果は10月14日(月祝)15:30に発表、表彰式を行います。
発表場所:池尻小学校校庭内 ステージ 世田谷公園噴水広場(ミュージックステーション)に変更になりました。
※雨天時の場合は体育館のステージにておこないます。
ぜひ、みなさまお集まりください。
世田谷の池尻大橋で60年以上続くアクリル加工工場 友成工芸で製作したトロフィーです。オリジナルトロフィーの製作を得意として、デザインを理解してこだわりを持って製作をすすめてくれる工場です。
審査について
審査は、どなたでも自由にご参加いただける”事前WEB投票”と、一般審査員による”当日審査”の2種類があり、この2種類の方法で投票してくださった全みなさんの評価と、専門審査員5名による評価を合わせて各賞が決定します。
専門審査員
・竹谷 光司氏(美味しいパンの研究工房 つむぎ)
・パン野 ゆり氏(モデル / 一般社団法人 日本パンコーディネーター協会認定 パンコーディネーターエキスパート)
・ひの ようこ氏 (こんがりパンだパンクラブ理事)
・池田 浩明氏(パンラボ主宰)
・能城 政隆氏(三宿四二〇商店会 / NOZY COFFEE 代表)
一般審査員
パンのテイスティングを含め、専門審査員とともにコンテスト審査に参加することができます。コンセプト/グッドルッキング(外観)/テイスティング(味)の 3 項目を基準に、厳正なる審査をお願いいたします。
参加費 2,000円(事前申込制・先着順)
・事前WEB
ウェブ投票結果
コンセプト
1位:ぱんや照光 3匹のカッパイン
2位:ecru トリニティブレッド
3位:MEIJIDO 三色クロッカン【蜂・抹茶・南瓜】
グッドルッキング
1位:ぱんぱ照光 3匹のカッパイン
2位:ecru トリニティブレッド
3位:MEIJIDO 三色クロッカン【蜂・抹茶・南瓜】
MEIJIDO(出店日:2日間)

三色ロッカン【蜂・抹茶・南瓜】
コンセプト
新時代の三色パンとしてクロッカンを土台にした三色のクロワッサンで見た目、風味、味のすべてに楽しめる三色パンにいたしました!
素材
生地 クロワッサン(土台にクロッカン)抹茶パウダー、抹茶フォンダン、蜜入り蜂の巣(コムハニー、ハチミツ漬けクルミ、カボチャペースト、カボチャダイス、シナモン、カボチャフォンダン)
メッセージ
TVチャンピオン極で準優勝した際に考案した蜂の巣クロワッサンを使用したいと思い、まずクロワッサンの三色に方向性を決めました!彩りを考え抹茶の緑、カボチャの黄色を選び、商品化のためには3つのクロワッサンをくっつけるだけでは持つと壊れてしまうので支える土台が必要と思いクロワッサンの端生地を刻んだクロッカンを思いつきました!
Signifiant Signifié×昭和女子大学現代教養学科(出店日:10/13)

Pain laux patetes douces(さつまいもパン)
コンセプト
テーマ「パン・ニューエラ」にかけ、令和の慶祝カラーの紫色を取り入れました。紫芋パウダーの紫色、さつまいもの鮮やかな黄色、生地の淡い黄色で三色を、生地表面の切り込みのクープで時代の幕開けを表現しました。
素材
小麦粉(北海道産)、サツマイモ(日本)、さつまいもペースト(徳島県産)、ムラサキ芋粉末(日本)、牛乳(北海道産)
メッセージ
秋の味覚を意識して、さつまいもソテーやなると金時ペーストをふんだんに使用しました。一味違う令和の時代にしたいとの期待を込めて、見た目はシンプルでありながら、断面は紫芋の紫とのマーブル柄にして、真新しさを表現。甘さ控えめなので、コーヒーやホットミルクと一緒に、秋の夜長に是非お楽しみください。
ドイツパンの店タンネ(出店日:2日間)

オバケちゃん
コンセプト
ハロウィンの怖いオバケがやってきた!何でも見える大きな黒目、よく磨いたまっ白な牙、何でも食べちゃうまっ赤な口。シンプルなパンに3色のアクセント。お腹の中は真っ赤な木苺ジャムがたっぷりで爽やか。
素材
目:黒→レーズン、牙:白→アーモンド、口:赤→木苺ジャム
メッセージ
昨年のオバケトリオから変って、今回は1つで「3色(味)」に挑戦しました。作るのは意外に難しかったのですが、食感もいろいろ。噛んだらたっぷりのジャムがあらわれて「3色目」という仕掛けを楽しんでもらいたいです。
Boulangerie Convivialite(出店日:2日間)

未来のメロンパン「みらえもん」
コンセプト
菓子パンの王様であるメロンパンの未来の姿を形にしました。ネコ型メロンパンの3つの色は、「愛、元気、希望」を表しています。パンをフリフリするとお腹の中の物が動くので目でも耳でも楽しめます。
素材
未来に託したい「愛(ピンク)、元気(イエロー)、希望(グリーン)」を表すために苺、南瓜、ほうれん草を使いました。
メッセージ
お腹にある未来の窓から中が透けて見えるので、光にかざして見るととても綺麗です。手で左右に振るとシャカシャカ音も楽しめます。今まで誰も作ったことがない未来形のパンです。バズル未来のメロンパンなので動画でSNSにアップするといいですよ!
écru(出店日:2日間)

トリニティブレッド
コンセプト
écruの三色パンは抹茶、かぼちゃ、チョコの3種の生地と3種の自家製クリームを組み合せたパンです。生地には天然酵母を使用し毎日でも食べて頂きたい体に優しいパンに仕上げました。この先もずっと食べたい体に優しいパンです。
素材
黄色ーかぼちゃ、緑ー抹茶、茶色ーチョコ
メッセージ
ガブリと大口で食べていただくと3種の味が一気口に三種の生地とクリームが調和していておいしくいただけます。
スコーン専門店 famfam(出店日:2日間)

三色コーングリッツスコーン ミニ
コンセプト
一口サイズのミニスコーンを1袋3種類セットにしました。生地にはコーングリッツを配合し、ザクザクっとした食感でクッキー感覚で食べられます。手軽な新しいスコーンの楽しみ方をニューエラに向けご提案します。
素材
チョコチップ、クランベリー、こだわりは国産小麦粉100%使用、精製砂糖不使用
メッセージ
スコーンは以前と比べ、少しずつ日本でも認知が広がってきているように感じますが、まだまだ多くの人にとり馴染みの薄いものであるように感じています。英国のティータイム文化からきた焼菓子というハイセンスな敷居を少しでも低くし、老若男女問わず多くの方に手に取って頂きやすい商品にしたいとの思いで開発しました。
ぱんや照光(出店日:2日間)

3匹のカッパイン
コンセプト
3種類の生地はすべて、バターを使わずにオリーブオイルを練り込んだ 生地です。もちもち食感の生地にアクセントで、カシューナッツやマカダミアナッツを練り込みました。カリッ、ふわ、もちに仕上げました。
素材
白:オリーブオイル、カシューナッツ、クリームチーズ、赤:オリーブオイル、トマトジュース、苺ジャム、緑:オリーブオイル、抹茶、チョコクリーム、全部にベビーパイン
ベビーパインを見たときに、かっぱが頭に浮かび、オリジナルキャラパンのカッパインが生まれました。
honjima bakery(出店日:10/13 ※出品)

三色のごパン
コンセプト
新時代に残したい食べ物「カレー」「チョコレート」を合わせたパンに。食べる漢方薬と言われるカレースパイス、チョコレートのカカオポリフェノールの血圧低下や心の健康など、実は効能もある食品。そのカレーとチョコレートをパンをご縁にまとめたパンです。
素材
カレースパイス(ガラムマサラ・ターメリック・クミンなど)、カカオパウダーをふんだんにつかっています。
メッセージ
おうちでカレーをつくるときチョコレートを隠し味で入れることを思い出し今回をパンを思いつきました。
てまりパン(出店日:10/13)

フォカッチャ・パンニューエラ
コンセプト
SNSに映える写真を載せることが当たり前な今、サンドイッチにするパンも映える可愛いパンに出来ないかなぁと思い考えました。新時代に残したい、色鮮やかな栄養たっぷりパンです。
素材
ビーツ、ブラックココア、チアシード、キヌア、全粒粉
メッセージ
おすすめの食べ方はもちろんサンドイッチです。生地には栄養バランスに優れ栄養価の高いスーパーフードを使用していますので、レタスやお肉をサンドしたら、見た目も栄養もバッチリ!!
パン工房プクムク(出店日:10/14)

朝日ぱん
コンセプト
新しい時代のはじまりということで、日が登るイメージをパンにしました。題して朝日ぱんです。
素材
ゆで卵、自家製トマトソース、チーズ、パプリカ
メッセージ
ゆで卵、自家製トマトソース、チーズ、パプリカで、黄、赤、白の三色を作りました。元気な1日のはじまりを感じてほしいです。朝日ぱん、ぜひお試しください。
セモア!(出店日:2日間)

Frizza フリッツァ トリコローレ
コンセプト
イタリアカラーをイタリアの食材にて。
素材
ジェノベーゼーソース、モッツァレラ、イタリアントマト
メッセージ
三色が混ざり合った時の味わいは、食べ終わった後も素敵な余韻を残してくれます
ブーランジェリー ボヌール(出店日:2日間)

ナチュラル+
コンセプト
世代を問わず愛されるシンプルなパンに合う具材を包むことで、美味しさをプラス。毎日でも食べたい、ナチュラルで上質なパンを。
素材
くるみパン+こしあん、コーンパン+たっぷりコーン、イギリスパン+とろーりチーズ
メッセージ
一度に楽しんでいただいても、3種類に分けて3度楽しんでいただくのも◎。チーズのパンは、温めると中からチーズがとろーり!コーンパンはもちもちジューシー!くるみの香ばしさと上品な甘さのこしあんは相性バッチリ!次世代にも残したい、シンプルで飽きのこない3色パンです。
BAKER’S PLACE(出店日:10/13)

三色のパンとチーズのイタリアンフォカッチャ
コンセプト
この広い世界には、美味しいパンがたくさんあります。その中でも、令和の時代に日本のパンと世界のパンを融合させる美味しいパンをと、国産小麦とデュラムセモリナ粉を配合し、イタリア国旗の三色、赤(トマト)、緑(バジルとオリーブ)、白と、モッツァレラチーズ、チェダーチーズ、ナチュラルチーズを包んだフォカッチャを、ふんわりもっちりと焼き上げました。小麦の香り、素材の風味と酸味をお楽しみください。お食事やワインなどに良く合います。見た目はモコモコとかわいらしく、キレイなイタリア国旗の三色の色合いに、味の想像がつきやすいように、材料のトッピングをしています。
GREEN THUMB(出店日:2日間)

2020
コンセプト
2020年に、東京オリンピックが行われることもあり日本の美味しいパン(国産の小麦を使用)の美味しさを世界の人に伝えたい。
素材
バター、ココア、抹茶
メッセージ
ひとつひとつの種類の食感(3種)の違いを楽しんでもらいたいです。