パンとお酒。
パン飲みという言葉が生まれたことで、一気にポピュラーになった印象があります。
でも本当は、ずっと大昔からパンとお酒は大の仲良し。
パンが好きでお酒が好きな人なら、パン飲みなんて言葉を知らなくても、自然と合わせていたはず。
むずかしい決まりも、ハウツーもない。食べたいパンを買って、身近にあるお酒といっしょに食べれば、それでOKなのです。
『世田谷パン祭り2021』では、「Blanc a la maison」の料理人・大谷陽平シェフをお招きしてパン飲みを愉しむワークショップも開催。この開催に先がけて、池田さんが「Blanc a la maison」を訪ね、おいしいお話を伺ってきてくださいました。
世田谷パン祭りでいろんなパンを買ったら、ぜひおうちでお酒といっしょに楽しんでみてください。
このパンを買って帰ればすぐ飲み始められる! みたいなしょっぱい系のパンが増えてきた。
古くはベーコンエピやソーセージ入りのパンなど、ビールでもワインでもどんとこい! の即戦力。
いまは素材も進化してパンチェッタ入りだったり、変わったところでは、いぶりがっこを入れたパンも人気がある。
プレーンなパンを買って、自分で食材をプラスアルファしてパン飲みするのも楽しい。
「パン飲み」というキーワードで真っ先に名前が挙がる店「Blanc a la maison」の和田尚悟シェフにヒントをもらおう。
Blancはパン屋さん、ナチュラルワインが楽しめるフレンチがいっしょになったお店。
そばにあるおいしいワインを飲みながら、パンの構想を練るため、お酒に合うパンがよく誕生するそうだ。
写真にある細長いパンは「岩槻のネギ味噌とグリュイエルチーズ」。
チーズがかかったかりかりのパンの中になんとネギ味噌が入っている。
「味噌とチーズって発酵されたもの同士。
パンもお酒も発酵したもの。
発酵ものって、お酒はすすみますよね」
おうちでも参考にできるだろう。
バゲットやカンパーニュなどハード系のパンをスライスして、味噌を塗り、チーズをかけて焼いたら、おつまみの完成。
赤ワインでもビールでも合いそうだ。
鮮やかなイエローとサラミのダークレッドが生える「イタリアサラミフィノッキオとフランス アビィサンフェルムのストロベリージャムのタルティーヌ」。
サラミやチーズといったしょっぱいものにいちごジャムという甘いものを合わせて、意表を突いた。
「『これとこれ合わせるんだ!?』ってびっくりされるんですけど、僕の中では突飛でもなんでもなくて。
甘じょっぱい味は日本人の好きな文化。
一般的にあるメニューを別の角度から見たときに、新しいパンが生まれることが多いですね」
真似するのがちょっと怖い、でもおもしろそうな組み合わせ。
これはカンパーニュやライ麦パンのような、密度があって味の強いパンのほうが◎。
チーズ、それからサラミや生ハムのような濃厚な肉風味は、赤ワインはもちろん、意外と日本酒の熱燗にも合う。
和田さんのパンでこれは強烈なアイデアだなと思ったのが「鰹節とマッシュポテトのデニッシュ」。
クロワッサン生地に、鰹節とマッシュポテトを包み、さらにしょうゆを少し香らせている。
「クロワッサン=バターって考えます。
バター醤油ってコーンに塗ったりするし、ポテトチップでもありますよね。
パンにかつおぶしって意外かもしれないけど、たこ焼きにもかけるぐらいですから、小麦粉に合います。
マッシュポテトとバターも相性がいいですよね。
どの組み合わせにもペケがないので、ぜんぶがつながるんです」
クロワッサンを買って、マッシュポテトとしょうゆで和えた鰹節。
ベーコンやチーズを入れてもいいし、オーブントースターで少しあたためてかりっとさせて。
クロワッサンがなければ、バター トーストでもいいだろう。
ポテトだけにビールと最高に合いそうだし、白ワインもすすみそう。
パン飲みの新しい扉が開きそうだ。
11/27(土)12:30から、世田谷パン大学のトークイベント「Blanc大谷陽平シェフ×パンマニア斉藤美佳 presents オウチで簡単!パン飲みの愉しみ方(お土産パン飲みセット付)」が行われます。
お話を伺った和田尚悟さんとコンビを組んでいるBlancの料理人・大谷陽平シェフによるパン飲み講座です。
ぜひチェックしてみてください。
詳細・お申し込み https://sbf2021-pannomi.peatix.com

ライター、パンの研究所「パンラボ」主宰。日本中のパンを食べまくり、パンについて書きまくるブレッドギーク(パンおたく)。編著書に『パン欲』(世界文化社)、『サッカロマイセスセレビシエ』『パンの雑誌』『食パンをもっとおいしくする99の魔法』(ガイドワークス)、『人生で一度は食べたいサンドイッチ』(PHP研究所)など。国産小麦のおいしさを伝える「新麦コレクション」でも活動中。最新刊は『パンラボ&comics 漫画で巡るパンとテロワールな世界』(ガイドワークス)。