世田谷パン祭り2020は、はじめてのオンライン開催。
予想だにしない状況が巻き起こるいま、この状況下でもWEBサイトをプラットホームとし、パンとパンを愛するみなさんをつなぎ、パンを食べる喜びを分かち合う時間を生み出すことができたらと考え開催に至りました。
いつもと勝手が違います。わかりにくい箇所もあり、ご不便をおかけするかもしれません。
できるだけ楽しく、世田谷パン祭り2020@オンラインに参加いただきたいと思い、ちょっとしたナビをこちらにまとめました。
世田谷パン祭り2020@オンラインへご参加いただく前に、一度お読みいただけたら嬉しいです。
全体のこと
概要
今回は、パンマーケット、世田谷パン祭りオンラインショップ、世田谷パン大学、世田谷パン祭りチャンネル、大きくこの4つを軸にオンラインにてイベントを開催いたします。商品の購入や参加方法などについては、以下該当項目をご確認ください。
その他
今回はオンラインのみでの開催です。IID 世田谷ものづくり学校、世田谷公園などでの現地開催はございません。
パンマーケット
概要
世田谷パン祭りのメインコンテンツ「パンマーケット」をWEB上でも開催します。全52店舗のベーカリーのみなさんに、世田谷パン祭りのためにいろいろなパンをご用意いただきました。
商品について
パンセット・パンのおともセット、限定パン、三宿三色パン、シュトレン、4つのカテゴリーでそれぞれに違うパンをご用意いただいています。ベーカリーごとのページでも、その店舗のラインナップ一覧をご覧いただけます。また、イベント会期中、世田谷パン祭りチャンネルでは、パンセットや限定パン、シュトレンなどを一挙ご紹介するコーナーを設けています。商品購入でお悩み中のかたはぜひご覧ください。
購入について
それぞれの店舗のオンラインショップまたは店頭で直接購入いただけます。シュトレンについては、予約のみ承っています。
商品のお問い合わせについて
直接、各店舗宛にご連絡をお願いします。世田谷パン祭り事務局ではお答えしかねますことをご了承ください。
また、店舗により販売期間の変更や売り切れなどが生じる場合がございます。状況は各店舗にご確認をお願いいたします。
世田谷パン祭りオフィシャルオンラインショップ
概要
世田谷パン祭りの公式グッズを取り扱いするショップです。
商品について
2020年限定のグッズはもちろん、歴代の人気グッズも蔵出しします。11月15日(日)には、Youtubeチャンネルで取扱商品をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
購入について
世田谷パン祭りの公式オンラインショップより購入いただけます。
https://setagayapan.thebase.in/
商品のお問い合わせについて
世田谷パン祭り事務局宛にご連絡をお願いします。
世田谷パン大学
概要
パンを楽しみ学ぶための講座を11月14日(土)~16日(月)に実施します。すべて有料のコンテンツとなり、当日Youtubeで受講者に限定配信します。
内容について
パン賢者による対談や家で実際につくれるパン講座など、全部で5つの講座をご用意しています。詳しくはPeatixページをご確認ください。
https://setagaya-panmatsuri.com/university/
参加方法について
事前にPeatixにて受け付けています。申込いただいたかたに向け、限定公開のURLを発行いたしますので、当日指定の時間にログインください。なお、申込をしたけれど、急に参加できなくなったかたも、その後録画番組をご覧いただけるようになっていますので、ご安心ください。
世田谷パン祭りチャンネル
概要
世田谷パン祭り2020をオンラインでも楽しんでいただくために、事務局メンバーの生配信による「世田谷パン祭りチャンネル」を新設しました。イベント期間を楽しんでいただくための副音声的な位置付けでゆるりと配信します。一緒にパンを食べながらご参加いただけたら嬉しいです。
内容について
イベントのオープニングトークや世田谷パン祭り2020を楽しむためのナビゲーション、パンセット・限定パン・三食パン・シュトレンや、販売グッズのご紹介を予定しています。タイムテーブルはこちらをご覧ください。
https://setagaya-panmatsuri.com/contents/youtube-channel/
参加方法
Youtubeの公式チャンネルで11月14日(土)~16日(月)の会期中で生配信を行います。どなたでも無料で参加いただけます。配信後も一定期間中は閲覧可能です。